久々に自分の部屋の机の上を整理した。
かなりとっ散らかっていたので、整理すると見違えるようだ。
何もないというのはこんなにも落ち着くものなのか。
もやっとしていたものがすっきりした気分だ。
物は自然に増える、だから定期的に捨てる必要がある
生活していると物は増える一方だ。すべて溜め込んでいればいつかはごみ屋敷となり、取り返しのつかないことになる。
物が多いと探す手間もかかる。無駄な時間が増えるだけだ。生活する分には多くのものはいらない。捨てずにおいているものは、この際捨ててしまおう。
理想は滑走路のような状態、床に物をおかないこと
部屋をきれいに保つコツは床に余分な物を置かないことだ。汚い部屋は床がたくさんの物であふれかえっている。床に置かないといけないということは物が多すぎるのだ。半分以上は捨てても大丈夫。メルカリで必要な人に譲ってもいい。
頭の中もシンプルにできれば大事なことに集中できる
部屋がきれいだと頭の中も整理される。余計な物が視界から消え、無駄なインプットが消える。そうすれば、自分にとって本当に大事なことに取り組めるだろう。部屋が散らかっているうちは、考えも整理されない。何をしていいかもわからない。まずやることは、余計な物を処分することだ。