毎年消滅していく年休たちを遠くに眺めながら、今日も日付越えの残業を・・・
なんてするかっーー!
今年も私は消化率90%の予定だ。100%越えならず残念である。
サラリーマンなら年休を1日たりとも消滅させてはならない。
最高20日の年次有給休暇、フル消化なら1か月分休めることになる
6年半以上勤務しているなら年20日の年休が与えられる。
20日といえばおよそ1か月分の労働日じゃないか。
実際には連続で1か月休めることはないが、1か月分休みが年初から約束されてるんだぞ。
わくわくするじゃないか。
これは働く人全員に平等に与えられている。
仕事できるできない、ベテラン若手、子持ち独身関係なく、休める権利だ。
会社は年休を申請されたら原則拒否できない。
時季変更権というものはあるが、それでも取得日をずらすだけで年休自体は取得できる。
取得日をずらしてくださいって、そんな大事な仕事もないだろうに。
年休とれない?とるんだよ、取得義務化を待ってたら定年迎えるぞ
年休とれないって人も多い。
自分も以前までは取得率50%以下だった。
年休とるなんて、そんなたいそうな、私なんて滅相もない・・・。
どんだけ奴隷なんだよ、会社にいいように飼われすぎている。
自分は年休を進んでとらないが、年休をとっている同僚をみると、内心穏やかではなかった。
なんだ、この気持ちは、あいつ・・・、あいつめーーー!
これが本心だよ、嫉妬、嫉妬、羨ましい!
みんな休みたいんだよ。
なのでいつからか、年休をとるようになった。
計画的に、フル消化を目指して、積極的に、消化!
5日間取得義務を企業に課す、とか進んでるらしいが、5日?年休は20日あるんだぜ、おい。
こんなの待ってたら、定年迎えるわ、会社が存続してるのかも怪しい。
会社が自ら社員に年休フル消化させる日はこないから、待ってもこないから、自分でとるしかないよ。
年休とりすぎてクビになった奴なんかいるのか
年休をとるのにビビることはない。
私も最初はビビっていたが、そのなの最初だけだ。
自分が開拓者になるつもりで、みんなの先頭を行くつもりでフル消化すればいい。
年休をとりすぎて会社をクビになることなんかない。
それで職場内で浮いて、ハブられたとしたら、そんな職場こっちから願い下げだ。
むしろ仕事しなくていいから、大歓迎だ。
1週間以上の連続休暇をとると逆に仕事がしたくなる
正月やお盆など、年休を組み合わせて1週間以上休む人もいるだろう。
長くても1週間っていうのが日本らしいが。
1週間以上休むと、後半は休みを持て余して体がむずむずしてくる。
あ~仕事いきたいな~、って考える自分がいるのに驚きだ。
長く休むと心身ともにリフレッシュできて、仕事をやりたくなってくるんだよ。
ヨーロッパみたいに、日本も1か月のバケーションをとるべきだよ。
こういう気持ちが湧いてくるってのは、今の仕事が自分に合っている証拠だろう。
逆に1か月休んでも今の仕事行きたくないってのは、そのままフェードアウトしたほうがいいだろう。
まとめ
年休フル消化したとしても、日本人はまだまだ働きすぎだよ。
意識的に休みをとらないと、頭と体はどんどん消耗していく。
遊びすぎて仕事が恋しくなったら、ちょっとだけ働いてやるか。