4歳長女、1歳長男と鑑賞してきた。
普段テレビで見ているだけあって、安定感はある。
2人とも最後まで特にグズることもなく楽しめたようだ。
前半はおにいさんおねえさんパート
レギュラーの4人による実写パート。
ちょんまげマーチとか、にんじゃってなんじゃもんじゃ?とか、
やっぱり子どもにうける歌は長く残るね~。
自分も聞いてて、ちょっと気持ちよかったわ。
満島真之介の声量で目が覚めた
お殿様として満島真之介がゲスト出演。
最初は誰かわからなくて、有名芸能人やろなとは思ったが、声がデカすぎててウトウトしてたら一発で目が覚めた。
すぐにネットで調べて、満島弟とわかり納得。
インパクトありすぎ。
途中に6分間の休憩パートあり、これは助かる
ちょうど半分すぎたあたりで、休憩パートがある。
あと6分、あと5分と、表示されるだけだが、幼児連れには助かるね。
子どもたちはトイレに行ってたので、このときは座って待機。
「まだ~」と催促するほどだった。
幼児や赤ちゃんを抱っこしていた人は、気分転換に外に出るだけでもリフレッシュできると思う。
後半はガラピコアニメ、締めはブンバボーン
アニメになるとかなりかわいくなるな、内容もわかりやすくていい感じ。
最後はお決まりブンバボーン。子どもも立ち上がって踊ってた。
他の子どもたちもみんな踊ってるから、新鮮でかなりテンションが上がっているようだ。
特典もあり、行ってよかった
入場者特典もあり、気に入ったみたい。
まわりも小さい子連ればかりなので、多少ギャン泣きしても気にすることはない。
公開終盤になると、客がまばらすぎて子どもたちが逆に寂しい思いをするかも。
行くなら客が多い公開直後の今だ。
今日だって、公開直後の土日なのに、割と少ないなと思ったほどだ。