うじうじぐだぐだ、同じことで延々と悩んでいるときがある。
そんな時に自分に言い聞かせるのは、「生真面目に考えすぎだよ」ということ。
もっと楽にいこう。
所詮人生は1回きり、100年後に生き残ってるひとは誰もいないんだ。
こんなところで生真面目にぐだぐだ悩む暇なんかない。
ほとんどのことは「どうでもいい」ことなんだから。
誰もが陥りやすい罠.みんな人生を気真面目に考えすぎてしまう
本当にもったいない。
人生なんて所詮ゲーム。ただのテストなんだよ。
真面目に考える必要なんてない
大好きなゲームのダークソウルだって、何回死ぬんだよ。でも面白いから、何回でもチャレンジするし、そしたらいつ間にかクリアできてたよ。
自分が楽にできる、楽しいと思えることをしたらいい。
1歳児を見てみろ、彼らはただやるだけ
うじうじぐだぐだ悩んでいる1歳児なんて見たことない。
もう彼らはただひたすら目の前の事に熱中してやるだけ。
そこに成功とか失敗とかの概念はない。
これやったら人に変に思われるとか、母上に怒られるとか考えない。
目の前の事をやる事に必死。
ただ、人生を楽しむだけ。
魔法の言葉、「どうでもいい」
生真面目になりすぎたら、「どうでもいい」と唱えよう。
失敗しても気にするな。
嫌な事あっても落ち込む必要はない。
死ぬわけじゃない。
自分のことでこんなに悩んでんのは自分だけ。
誰も気にしてないから。
今この時も、自分は今日関わった他人の事なんか何にも考えてない。
ほとんど思い出せないし、つーか興味ないわ。
人は自分のことしか興味ない。
何も気にする必要はない。
ほとんどのことは、「どうでもいい」ことだから。
アホな人は人生に絶望しない
アホっていう言葉に神経がピキッてなったら、真面目すぎる証拠だ。
生真面目な人はアホになるくらいでちょうどいい。
また気真面目になってたら、「アホやなぁ、アハハ」でいい。
失敗なんてない。
死ぬこと以外はどうでもいいことなんだ。
飯食って、寝て一晩たったら、また元気になる。
必要以上に落ち込むことはない。
失敗してもどうってことはない。
生真面目になったら自分を笑おう。
どうでもいいや、と。